翻訳と辞書
Words near each other
・ 日色ともゑ
・ 日芬関係
・ 日芸
・ 日芸 (美術)
・ 日英
・ 日英 (中山門流)
・ 日英 (富士門流)
・ 日英・英日翻訳国際会議
・ 日英修好通商条約
・ 日英博覧会
日英博覧会 (1910年)
・ 日英同盟
・ 日英和親条約
・ 日英約定
・ 日英自動車
・ 日英通商航海条約
・ 日英通訳
・ 日英関係
・ 日英関係史
・ 日荘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日英博覧会 (1910年) : ミニ英和和英辞書
日英博覧会 (1910年)[にちえいはくらんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日英 : [にちえい]
 (n) Japanese-English
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博覧 : [はくらん]
 【名詞】 1. extensive reading 2. wide knowledge
博覧会 : [はくらんかい]
 【名詞】 1. fair 2. exhibition 3. exposition 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 

日英博覧会 (1910年) ( リダイレクト:日英博覧会 ) : ウィキペディア日本語版
日英博覧会[にちえいはくらんかい]

日英博覧会(にちえいはくらんかい)は、イギリスロンドン市ホワイトシティ区で、1910年5月14日から10月29日まで行われた日本政府とイギリスの博覧会会社が共催した博覧会である。
日本にとっては、日露戦争の勝利の結果欧米列強と肩を並べたと自負する植民地経営について誇り、また英国との通商の活性化を狙ったものである。世界遺産となった明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業の年代設定の下限を1910年としたのは、この博覧会の成功により産業国家の仲間入りを果たしたと見做されたことによる〔 外務省〕。開催期間の合計で835万人の観客が訪れ成功を収めた。
== 概要 ==
1902年に結ばれた日英同盟の下、3年あまりの準備期間を経て1910年5月14日から10月29日に開催された。とくに1908年から、外務大臣に就任した小村寿太郎の強力な後押しがあったといわれている。当時、1904年セントルイス万国博覧会の成功が、ポーツマス条約の締結に大きな意味を持っていたと考える政府関係者が多く〔
*〕、博覧会への参加は重視されていた。しかし5月6日にイギリス国王エドワード7世が急逝し、全英が喪に服したために開催が危ぶまれた。開会式は中止され、新聞などが祝祭的な記事報道を自粛したために、残されている記事は少ない。
日本側は開催に際して、208万円の費用を注ぎ込み、会場に置ける敷地面積はそれまでに参加した博覧会を凌ぐ、22,550m2に及んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日英博覧会」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan-British Exhibition 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.